坂内食堂 喜多方市

坂内食堂 喜多方市

今日は喜多方市までフラリとやって来まして、いつも長蛇の行列が出来ていて近寄ろうともしなかった坂内食堂さんに初訪問して来ました!

今日は昨日の記事からの続きで、そんなに腹が減っていない状況で「ままどおる」を買う為だけに喜多方市に来たのですが、坂内食堂さんの前を通ったら何時もは何十人もの行列が出来ていて近寄ろうとも思わなかったのに、この日は外待ちで6~8人程度だったので初訪問してみました。

坂内食堂 喜多方市

この程度の外待ちだと回転が早いらしく、そんなに待たなくて済みましたね。15分後くらいには店内に入って着席できました。

店内に入ると席に案内される前に注文して料金を先に払うシステムです。「しなそば」を注文しました、750円です。

その後に座る席を指定されるので、注文口のとなりに冷水機が二台並んでいるので、そちらで備え付けの紙コップにお冷を汲んでから指定された席に座るシステムです。

一日中こんな雰囲気で営業時間中フルに観光客が押し寄せるとか凄いですね。一日の売上は平均してどのくらいになるんでしょうかね?下衆な反応ですけどw

目次

坂内食堂のしなそば 750円。

坂内食堂 喜多方市
坂内食堂 のしなそば

坂内食堂と言ったら「小法師」とかでしか食べた事が無くて、本家の本店は初めてなんですが、やはり美味しいですね!でも、今は無き燕市吉田に有った「小法師」とかもかなり忠実に再現してたんだな、って思いました。

坂内食堂 喜多方市

チャーシューも予想通り、透明度が高いスープも美味しいけど昔懐かシンプル・イズ・ザ・ベストな感じ。

とても美味しかったですけど、一回本店で食べてみたかったってのも有りました。こちらで修行を積んだ新潟市の「坂新」さんのポスターも貼ってあったりしましたが、そちらもまだ行った事が無いので、いつか行ってみたいと思ってます。

なるほど美味しかったです、ご馳走様でした!😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 小法子のスープは、いわば「正油・しょうゆ」していたと思いますが、本家は「塩ベース」でしょうかね?
    喜多方ではチャーシュー麺を頼まずとも、複数枚のって来るのが定番で嬉しいですね。

    ちなみに、私は「野沢宿」の味噌ラーメンが好きです。

    • 一匹狼様こんばんわ!

      小法師も今となってはどんなだったか忘れてしまいましたw
      本家も美味しいのは美味しいかもしれませんが、一回食べたらもう並んでまで食べなくても良いかな。

      「野沢宿」、西会津の味噌ラーメンですか、確かにあっちの方が好きかも!😅

コメントする

目次