今日は長岡市の「中華蕎麦 藤とら」さんでした!
以前より食べてみたかった3種類の麺が味わえるメニューを試してみたくてやって来ました。
この日は三連休初日で、朝の9時半から自分の車と嫁・娘のと3台一気にスタッドレスから夏タイヤに交換したので、自分へのご褒美?です。(笑)
前回行った時からほぼ二年ぶりだったようで、時の流れは早いもんです。😓

冬季限定メニューの「から味噌らーめん」がまだ有ったならそれにしようとも思いましたが、終わっていたので当初の予定通り、3種類の麺が味わえる「つけ三昧」1000円に決定です!
+50円で「辛つけ」につけダレを変更出来るようですが、取り敢えずノーマルで。
麺の種類がマチマチで手間がかかる為、時間がかかる旨を説明されましたが、昼営業終了少し前だったので空いていたせいか、思ったより早く出てきました。

「つけ三昧」の3種類の麺。「細縮れ・ビャン麺・ノーマル?」の三種の麺が出て来ます。
全部合わせると何gか知らないけど、かな~りの食べごたえでしたよ!この真ん中の妖怪「一反もめん」みたいな「ビャン麺」が、意外と食べごたえが有りました。なんでも群馬の「ひもかわうどん」にヒントを得たんだそうな。

やはり相変わらず麺が美味しいお店です。とっても面白くも美味しい麺たちでしたよ!
そしてつけダレは、「ぶしや」時代からのお馴染みの味でした。

個人的には量が見た目よりズシンと来て食べごたえが有りまして完食やっとでしたw
それでもとっても美味しかったです!😊
ただ、この日は寒の戻りでメッチャ寒い日だったので食べ終わる頃には寒くて寒くて。(笑)
なので、「つけ麺」はもう少し暖かくなってからが良いかもしれません。😂
ごちそうさまでした!
その後は、朝一のタイヤ交換で疲れ切った体を癒やしに毎度おなじみ与板の「志保の里荘」さんへ温泉に入りに。

ここはいつ来ても混雑してないで良いですね。お湯も源泉かけ流しじゃ無く加水・循環・加温ですが肌がツルスベになるし、温まりも良くて充分過ぎる程に良い湯です。
のんびりとお湯を楽しんだ後は、無料のマッサージ機を堪能して整いました!

連休初日、良い一日目となりました!😆
住所 | 新潟県長岡市関原町1-4582-1 |
---|---|
TEL | 0258-86-6668 |
営業時間 | 11時~14時30分(材料がなくなり次第終了) |
定休日 | 日曜、第3月曜 |
席数 | 18席 |
駐車場 | 20台 |
コメント