新潟市中央区 吟醸味噌らーめん まごころ亭

新潟市中央区 吟醸味噌らーめん まごころ亭

こちらのお店は前々から気になっていたお店だったんですが、何を勘違いしたのかずっと江南区亀田にあるお店だと思っていたのですが、ナビに従って行ったらバリバリ中央区で新新バイパスの弁天ICを降りてすぐだったんですねw

開店時間の11時の10分前くらいに行ったんですが、既に営業されているようで慌てて車を停めて入店。かろうじてまだ空いている店内のカウンター席に座れました。

メニュー。多くて悩みます、よくよく見ると「味噌らーめん」と背脂入れた「霜降り味噌」と「担々麺」と「醤油ラーメン」その他で、トッピングで差をつけているようです。

新潟市中央区 吟醸味噌らーめん まごころ亭
まごころ亭メニュー

とりあえず基本の「吟醸味噌らーめん」を注文。それと餃子。続けてメニューを見てみます。

新潟市中央区 吟醸味噌らーめん まごころ亭

「霜降り」とはなんぞや?と思っていたら、どうやら「背脂」が掛かった味噌らーめんの様です。

「エビ辛味噌」とか変化球もあって飽きさせない感じ!ちなみに「赤シャモジ」や「あしら」など村上市方面で頑張っていた「角中グループ」なんですね、これは期待が出来ます!

改めてメニューを見るとオッサンになると担々麺や古式醤油ラーメンの方がそそりますね。(笑)

注文が入る度に野菜を炒める時に出るのか、耐熱ガラスを施したカウンター越しの厨房で派手に火炎が立ち上ります。カウンター席に座っていると、耐熱ガラス越しに熱を感じるほど。(笑)

そんな中、混雑していた割には普通の待ち時間で「吟醸味噌らーめん」700円(税別)が登場。

新潟市中央区 吟醸味噌らーめん まごころ亭
吟醸味噌らーめん

到着と同時に味噌の良い香りが「ふわぁっ」とします!期待がメッチャ高まります!早速レンゲでスープを一口。ガツンと来る味噌の美味さと芳醇な香りが口の中に広がります、これは美味いよ!

ネギと絶妙な炒め具合のもやしの他にはフライドオニオンや粗挽きの肉、メンマ、生姜に柚子がアクセントとして乗って来ます。ザーサイも入っていたかな?

新潟市中央区 吟醸味噌らーめん まごころ亭

これは美味い味噌らーめんです。白飯にメッチャ合う味付けです!サイドメニューのご飯物と一緒に食べたら堪らないかな?

単品で食べるとしたら、最初はガツンと来て凄く美味しいんだけど、途中から味が濃いので飽きて来る。最近の新店のラーメン屋さんに多い味の組み立てですね、単品では100%にはなりません。ご飯などのサイドメニューと共にスープも味わうのがベストな味の組み立てなんじゃないかな。

こういう所にも現代的な戦略を感じます、俺の考え過ぎでしょうか?(笑)

個人的には、やっぱり単品で完結満足出来るいにしえの一杯が大好きですが、こちらもガッツリ食べたい時には有り難い存在でしょう、白飯とセットで食ったらたまらん美味さだと思いますよ、この味噌ラーメンは!!

めっちゃ美味しかったです、ご馳走様でした!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次