南魚沼市 五十沢温泉 ゆもとかん元湯(旧館)

南魚沼市 五十沢温泉 ゆもとかん元湯(旧館)

2023年12月に閉館しました!

小出で美味しいラーメンを頂いた後は、前から幾度となく振られていた南魚沼市の「五十沢温泉 ゆもとかん元湯(旧館)」に行って来ました!

過去に二度ほど振られておりまして、いつかリベンジを果たしてやろうと思っていたのでした。混浴で有名な「ゆもとかん」は過去に記事にしております。

ちなみにここに付くまでの間に、またしても出川さんのバイク旅の御一行さまに会いました。今回は雨の中を暫く後ろについて走り、追い越しただけですが。

ゴールが「清津峡」だったらしく、距離も有るし雨も降っていたので黙々と走っていました。ゲストライダーはロッチの中岡さんでした😊

「ゆもとかん元湯」さんに到着。先客がいましたがタイミングよく上がられる所で貸切状態で入浴出来ました!

受付で住所と名前と連絡先を記入し、お母さんに入浴料金を聞くと「大人は440円ね」というので450円を渡すと「はい、お釣りの十万円!」と10円玉を渡してくれました。こういう返しは久しぶりだったので新鮮です。(爆)

脱衣場もお風呂も、4人も入ったらギュウギュウかな?

南魚沼市 五十沢温泉 ゆもとかん元湯(旧館)

だけど100メートルも離れていない直ぐ近くに広い混浴露天風呂の有る「ゆもとかん」が有るので、そっちへ行く人が多くこちらは貸し切り率高いかと思われます。

源泉は「掛け流し」という程では無く、パイプからドボドボと適量が出ている状態。

「ゆもとかん」より旧館であり湯元であるこちらの方が、お湯が濃い気がします。

浴室に入った途端、良い意味で温泉特有のあの「ゆで卵臭」がムッとして気分が高揚します。(笑)

お湯は熱過ぎず温く無く好みの温度(43度くらい?)です!

南魚沼市 五十沢温泉 ゆもとかん元湯(旧館)

貸切状態の浴槽を、もう意味もなく四方に移動しては堪能しましたw

長く入らずとも体が芯から温まって来ます、濁りのない透き通ったお湯だけど「ゆで卵臭」はするし「湯の花」もチラホラ見られます。

南魚沼市 五十沢温泉 ゆもとかん元湯(旧館)

雲母温泉に泉質が似ている気がしました、好きなタイプのお湯です。どうやら素泊まりですが宿泊も出来る様で、安く泊まれるので湯治にも良いかもですね!

また一つ好きな温泉が増えた、って感じですね。とっても気持ち良い温泉でした!😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次