小布施 野沢温泉 秋の北信州ドライブ

小布施 野沢温泉 秋の北信州ドライブ

今年も始まりました秋の北信州ドライブ!恒例のリンゴを買いがてらアップルラインから小布施、野沢温泉で風呂に入って帰ってくるコースです!

最初は中野のお店に行ってみたんですが、品揃えがショボかったので「やっぱり成田屋さんだよなあ」ってな訳で、国道18号アップルライン沿いの「成田屋さん」へ。

「今年は名月はまだかなあ。」なんてずっと心待ちにしていて毎日ブログをチェックしていたんですが、先日ようやく発表されたんで早速行って来た次第です。

所がお店のおばちゃんに話を聞いたら、「今年は早かったよ!随分前から出してるよ?」ってんで、やっぱり直接電話を掛けて聞かないと駄目だな。

そんな訳で、目当てのりんごゲット。あっちこっちから頼まれていたので、かなりのリンゴ買ったった。

小布施 野沢温泉 秋の北信州ドライブ

この後は嫁が大好きな「小布施」へ焼栗を買いに!好きなのは小布施ではなくて焼栗だと思うw

小布施 野沢温泉 秋の北信州ドライブ
小布施

かなり観光客も戻っている様子で、観光バスも沢山停まってました。

土産物屋さんなどを散策した後に、今回の目的の「焼栗」を買いに「栗どっこ市 上町店」さんへ。なんか毎年ここへ足を運んじゃう。

相変わらず健在なこちらの自動販売機???😂 にて我家やお土産も含めて大量購入。だって美味しいんですもの!

その後は小布施からフェードアウト。焼栗買ったら用は無え!(笑)

後はひたすら帰るだけなんだけど、折角なので帰路の途中に「野沢温泉」に寄ってお風呂に入っていくつもりです。当然ですよね!😂

小布施 野沢温泉 秋の北信州ドライブ
野沢温泉 新田の湯

僕らの前に同年代くらいのご夫婦が先に入って行ったもんで、「あちゃー、やっぱ貸切状態とかは今日も無理だね」なんて嫁と話しながら、いざ入場。

小布施 野沢温泉 秋の北信州ドライブ
野沢温泉 新田の湯

所が、先に入っていたはずのご主人が「あはは・・・」と浴槽を恨めしげに眺めて脱衣場に戻ってきた。

俺はなんとも思わず、入る前に体を流そうと浴槽からお湯を風呂桶にすくって勢いよく股間にぶちまけた・・・!

「うぉああっちぃいいいいい!!」

先のご主人が「大丈夫ですか?熱くて無理だよこれ!」と言う。今日は先客が殆ど来てなかったのか?水で適温に埋められること無く、源泉ストレートの熱さだった様子で55度以上は有ったのではないでしょうか!?

タマが温泉タマゴみたいに温タマになる所だったよ!!

ヤベエやべえ、もう大して使い道はないから良いけどさ、慌てて水道全開でうめましたよ。

先のご主人はさっさと服を着て「頑張って下さい!」と言い残して出て行きましたw

俺一人の貸切状態ですが、全裸でボッチで熱湯が適温になるまで一人で15分くらい掛けて掻き混ぜながら湯船を眺めていたでしょうか?タマ丸出しで。(笑)

ココまで来たら意地です。絶対に入ってやるう!!

こういう時に限って、ホント誰も入って来ないよねw 嫁の話では隣の女湯は他に二名ほどいらっしゃったみたいだが、俺はこの状態で一人撮影会。そして僕は途方に暮れる。それも全裸でw

15分くらい掛かって、まだまだ熱かったけどようやく人が入れる温度になった。首まで使ってアヘ顔になるも、苦闘に疲れてのんびりする気にもなれず5分くらいで上がってしまいました。(笑)

小布施 野沢温泉 秋の北信州ドライブ
野沢温泉 新田の湯

後客の為にお湯をうめただけの修行のような湯浴みでしたな~。俺の人生そのものみたいな湯浴みでしたw

それでもとっても楽しくも良き一日でした!明日もまた頑張りましょう~!😂

走行距離325キロでした、お休みなさい!😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 温泉大好き人間(毎週必ず)で、その界隈に滑りに行った際だとか、冬以外にも行くことがありますが、どの外湯も熱いですね(笑)
    尚、地元の方がいる場合に湯温を下げすぎると「あからさま」に嫌がられるので、注意が必要です。

    • 一匹狼さんこんばんわ!

      頑固な地元の爺や婆が居る時はうめると文句言われる時は有るのかな?まあ断りもせずにうめれば何処でも怒られますねw
      こちら「新田の湯」はむしろ温いか適温の時が多く、この日は珍しく長時間誰も来ていなかった状態だったので超激熱だったみたいですw

コメントする

目次