「ラーメンショップ」略して「ラーショ」と言えば、初めて食べたのは今から33年前。
三条市の国道8号線沿い、現在「 らーめん たかみち 三条出張所 」がある場所で営業してました。
確か朝の6時から営業しておりまして、当時19歳で某「S急便」に入社したばかりで夜勤業務だった僕は仕事帰りに食べてあまりの旨さに衝撃を受けたものです。
当時は白根市の中心部に「くるまやラーメン」もあって、ドライバーに昇格してからは夜に帰れるようになったので「くるまや」に行ったりしてました。
それでも週末は仕事帰りに下道(8号線)で帰宅するも、疲労から来る眠気に耐えられず、その辺の駐車スペースに車を止めて仮眠するも、目を覚ましたら朝でした、なんて事がありまして。
そんな時は迷わず「ラーメンショップ大島店」でネギラーメンを食べたものです。
ラーショのネギラーメンはもはやソウルフード!
僕の中ではそう言っても過言ではないですね。その後「長距離トラック」に乗るようになって、日本中をトラックで飛び回るようになると「ラーショって全国チェーンだったんだ!」って気付きました。
ただ、西日本の方は殆ど見かけませんでしたね。多いのは東京を中心に北関東全般。同じラーショでもFC契約は相当緩くて、各店に対しての縛りも薄く、かなり自由なんだとか。ウィキペディアより。
ちなみに個人的には千葉の佐倉市の国道沿いに会ったラーショと、関越道の練馬IC下り入り口手前左側に有ったラーショが有名で良く行きましたね。
あっ、所沢ICを降りた所に有ったラーショはネギラーメンを頼むとネギが4本分くらい入ってくるとかで半端なかったです。後半は辛味が凄いわ、食後のネギ臭さが凄くて破壊力半端なかったです。
今調べてみたら、昔は国道沿いに有ったと記憶してますが移転して今も元気に営業しているみたいです。店名も変わったのかな?店名覚えてないから詳細不明。
話を戻して、長岡東バイパスが今の所僕の中では一番近い店の中でトップかな。
店主の兄さんが作ってくれると最強に美味いです。
この日頼んだのは「ネギ味噌ラーメン並盛り お値段失念。」
780円だったかな?すみません、メニューの写真も撮ってくれば良かった。
この特製ダレとごま油で和えたネギが最高に美味いのですよ、これだけをつまみにして酒が飲みたい。たまに自宅でも作りますけどね。(笑)
日本全国のラーショを食べ歩いた訳ではありませんが、ガッカリする程に「あれ?」ってお店もたまに有ります。
大概は「スープを真面目に取ってないだろ?」って思う店が多かったのですが、最近は不真面目なお店は淘汰され、未だに営業しているラーショはハズレがないと思います。
そんな中で取捨選択したら、家から近いところのラーショの中では、この「長岡東バイパス店」がずば抜けて美味い!・・・と思います。旧巻町のラーメンショップが閉店してしまった今、貴重なラーショだと思います!
それじゃ!
コメント