久しぶりに笹舟さんに行って来ました。以前は保内店(現在は「清水」の場所)や栄店も有ったのですが、今はこの須頃本店だけになってしまいました。
このお店は醤油がキリッと立った正統派の醤油ラーメンでして、豚骨鶏ガラにサバ節と干し椎茸に香味野菜で取ったスープに醤油がキリッと合わさっていて食べ飽きないラーメンで、たまに無性に食べたくなる時があるのです。
この須頃本店、30年前は二階もある食堂で丼ものや無煙ロースター焼肉もやってましたね。青島食堂から寄贈された額があったのを覚えています。昔はこちらのラーメンも少し生姜が効いていてほうれん草とナルトが入っていたもんです。
ちなみにその頃は今のご主人(実はオイラと同級w)は保内店に居まして、お昼は半カレーライスだとか半チャーハンも出してた時期も有りました。
おっと、脱線してしまいました。思い出話を懐かしむようになるとは歳のせいですかねw
そんな訳で頼んでいたラーメンの登場です。
燕三条で幅を利かせている背脂ラーメンとは対象的な正統派の醤油ラーメンです。三条市はどちらかと言うと元々こういう醤油ラーメンか、あっさり塩醤油スープの中華そばが多いのです。
なみなみスープに麺の茹で具合い、炊きたてのチャーシューに絶妙な味加減のメンマと、どれ一つとっても手が掛かっていて、シンプルながらも高次元でバランスの取れた美味しい一杯です!
この日もメッチャ美味しかったです、ご馳走様でした!
住所 | 新潟県三条市上須頃337-1 |
---|---|
TEL | 0256-34-8589 |
営業時間 | 11時~19時LO |
定休日 | 水曜 |
席数 | 45席 |
駐車場 | 20台 |
話は変わりますが、先日の休日に思いつきで「ローストポーク」を作ってみました。
スーパーで売ってた豚もも肉ブロック(肩ロースでも可)を買って来て、かなり多めの粗挽き塩コショーとニンニクをすり込み、フライパンで焼色を付けます。
そうしたら、オーブンレンジの天板に肉を載せて・・・
予熱したオーブンで200度で30分位焼き、オーブンが停まっても直ぐに取り出さず、30分くらい庫内の予熱を利用してじっくり火を通します。
粗熱が取れたらアルミホイルで包み、冷蔵庫などで30分くらい寝かせます。こうすることで切った時に肉汁が流れ出ることを防ぐ為です。切り分けてテーブルの上に置いておいたら、ちょっと目を話した隙に瞬殺で全部無くなってしまいましたw
俺、つまみ食いした2枚くらいしか食べてないのに・・・(´;ω;`)
コメント