にいつ駄菓子の駅

にいつ駄菓子の駅

この日は新潟市秋葉区、旧新津市街に有る「にいつ駄菓子の駅」に行って来ました。新津は鉄道と駄菓子で有名な町でした!

新津市内にはもう一軒、わりと近い所に「昭和基地 一丁目 C57」ってお店が有るので、両方をハシゴするのも楽しいかもしれません。いずれも駐車場が無いので自分はいつもセブンイレブン裏にある「新潟新津第1駐車場」に停めます。

30分やそこら停めても、たったの百円ですし、路駐して人様の迷惑になったり取り締まりの心配をするならちゃんと駐車場に入れて楽しむ方が心の底から楽しめると思います。実際、みんなこちらに停めている感じでした!😊

 もう入口からしてこんな感じです。昭和生まれのじさばさホイホイ的なw

にいつ駄菓子の駅

俺も含めて、昔々「少年少女」だった昭和を生きて来た年寄りホイホイだったりしますが、最近の若者にも堪らなかったりするのかも。特に小さい子供はいつの時代でもこういうの大好きですね、間違いないです!😆

昭和生まれのおっさんにはもう風俗店並みに罠としか思えないエントランスなんですが、流石にそこは安心してハマリますこてw

にいつ駄菓子の駅

入店早々、夫婦して買い物かごを手にして「大人買い」する気満々なのよね。🤣

俺は定期でいつもこれ。「ミルクせんべい」と「梅ジャム」。

梅ジャムは近所に駄菓子が入ったでかい箱を積んだ自転車に乗ってやってくる紙芝居のおじさんが来てた時に知って以来から大好きだったので、今でもこちらに来ると10個くらい大人買いしちゃいます。

にいつ駄菓子の駅

アラカンなのにこんな子供っぽいの?って言われても仕方がない。普段はちゃんと大人として仕事してるから良いのだ!🤣

お爺ちゃんもお婆ちゃんもお父さんもお母さんも、たまには子連れでもそうでなくても、自分が子供だった頃をじわじわ思い出せる、こういうお店に来てみてホワホワしてみてもどうかな?

とっても楽しいお店です、美味しいお店も多いし新津の町はマジでオススメでっす!😆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次