バイク乗りの聖地、上越市の「ニューハルピン」のラーメンは片道数百キロ疾走って来ても価値がある!!
以前より、仕事先のお客てさんとこのZZR1400乗りの「T山さん」に「今度一緒に走らない?」と誘われていたので、 今やバイク乗りの聖地と化している上越市の「ニューハルピン」のクッソ美味いラーメンを食わせに連れて行ってみたよ!本当は自分が食べたかったんですけどね。
定期的に食べないと禁断症状が出るラーメン。
自称ラーメン好きだけど、今まで食べ歩いた中でも定期的に食べないと我慢が出来ないラーメンは数あれど、自分の中でのトップはこちらがブッチギリですかね。せっかく誘ってくれたZZRのT山さんもラーメン好きだとの事で、早速連行して差し上げました。
出発がちと早すぎたので、途中のコンビニで一休み。
開店五分前に着いたら一枚目の写真の通り、開店待ちの行列が。ちなみに皆さん全員バイク乗り。
ニューハルピンさんは天気の良い日は自動的にバイク乗りで混み合います。並んで居たとしてもバイク乗りのお客は遠慮して速攻で食ったらさっさと出ていくし、店主夫妻の仕事っぷりが極限まで無駄な動きが無いので回転率は普通のラーメン屋に比べ、異常に速いです。
そのため、地元のお客さんや常連を除く一見の常に上から目線な勘違いラヲタの方々とか、「ネット弁慶」なネット依存症みたいな人から「愛想が無い」とか叩かれる事もたま~に有ります。
が、「お客様は神様だろ?」とか勝手に思い込んでいる余程の馬鹿じゃなければ普通に居心地は悪くもなんとも無いです。バイク乗りは大概が人見知りやシャイな人間が多いので、僕も含めて許してください。
あっ、お昼時間を少し外すともっと楽に入店しやすいです。
雨の日や冬はすんなり入れます。が、やはり地元の方々からも愛されている人気店。近所の女子高生が1人で食べに来たりする姿も全然珍しくもなんともない、何を食べてもハズレが無い、とっても美味しいラーメン屋さんです。
今回初のT山さんには、バイク乗りに一番人気の「チョースケ」をオススメし、
僕はチョースケは前回食べていたのでワンタンメンにしました。これがまた堪らなく美味いんだよ!!
はあ、やっぱり美味ぇな!ニューハルピンのラーメンは。バイクで片道100キロ走るのが惜しくもなんとも無いわ。これ書いている今もまた食べたい!
メッチャ美味しかったです、ご馳走さまでした!
その後はワシワシとあちらこちらと走り回りまして。
しょうが無いから写真を取るしか無いです。でも標高大して高くないのに雪が残っていた事に感動。ちなみに斑尾高原の並びの山だけど。
雪を見るなんて珍しい事でも何でも無い雪国に育っているんだけど、今年は少雪だったし、何より5月の下旬にこんな所でも雪が残っている事にちとビックリ。
まあ、僕としては今時期一発目の総走行距離300キロにも満たないツーリングだったけど、中々楽しかったです。
はあ、ハルピンのラーメンがまた今すぐ食いたい。。。美味かったなあ。。。
それじゃ!
コメント