GW直前、今年も春の山菜の季節がやって参りました!早速道の駅の「漢学の里しただ」まで山菜を買いに行って来ました。
毎年この時期になると、こちらまで山菜を買いに来ます。道の駅ですので他にも野菜や三条市の名産品も置いてあるし、レストランも有るし「諸橋轍次記念館」も有るので市外から来た観光客の方にも楽しんで貰えると思います。😊
近くには「いい湯らてい」も有りまして露天風呂からの眺望は「八木鼻」が目前に見えて壮観です。
早速山菜の王様「コシアブラ」と「タラの芽」を買って来ました。キンピラにしたかったのでウドも欲しかったんですが、この日は有りませんで。
欲しい物が無かった時は、三条方面に帰る時に右手に有る「いぶき」さんに寄ってみると大概有るのですが、この日はすっかり忘れたのと予算も限られていたのでスルー。

「コゴミ」はよ~く洗ってから、熱湯に放り込んで約2分。

おいらはシャキシャキしたのが好きなので1分50秒位で上げたら速攻で冷水で冷却します。

後はマヨネーズやお好きなドレッシングで召し上がれ!😊
「タラの芽」はよーく洗って・・・

袴を取るんですがその際に時々、手に棘が刺さって「アッ!」ってなるw
「こんげんの食べて大丈夫らんだかや?」なんて思いながらも何とか作業を終えますが、天ぷらなど熱を通すと全然気にならなくなるそうです!

そして山菜の王様「コシアブラ」!
「山菜なんて、ただの草」と頑なに言い張っていたおいらの意識を変えた山菜です。(笑)
こいつも一本一本と「袴」を取るんですが、一回ウチの嫁が下拵えしてないコシアブラを袴が付いた状態で天ぷらにした事が有ったのですが、実はそんなに気にならなかったです。(笑)

ただ、袴が付いた状態だとここに汚れが溜まっているので、出来ればちゃんと取り除きましょう。

これに少なめの衣をまとわせた状態でカラッと油にくぐらせて天ぷらに。もう最高です!😆
幾らでも食べられるし、幾らでも酒が飲めます!(笑)
この時期の「道の駅 漢学の里しただ」はオススメです!!😊

ぜひ是非、春の三条市の下田郷に遊びに来て下さいね!!😊
住所 | 新潟県三条市庭月451-1 |
---|---|
TEL | 0256-47-2230 |
営業時間 | 9時~16時(レストランは11時~) |
定休日 | 年末年始、1~2月の月曜(祝日の場合は翌日) |
料金 | 入場無料、諸橋轍次記念館大人500円、小人200円[2019年6月現在] |
駐車場 | 140台 |
コメント