ハルヤ 「塩白湯」 長岡市へ移転OPEN!

ハルヤ 「塩白湯」 長岡市へ移転OPEN!

魚沼市(旧小出地区)から長岡市に移転OPENした「ハルヤ」さんへ「塩白湯」ラーメンを食べに行って来ました!

2年も前に小出に在った時に訪問していて、「次回来たら塩白湯だな!」なんて思って居たのですが、再訪出来ないで居る内に長岡市に移転して来てくれました!(笑)

以前「竜胆長岡店」が有った所ですね。宮内のラーメン激戦区から少しだけ離れた所に有ります。場所的には少し離れて落ち着いた感じで最適な場所かも?ちなみにゴルフ練習場と共用なので駐車場も広いです。

車を停める所には困りませんでしたが、既に満席の様子。ウェイテイングボードに名前と人数を書いたら店員さんに呼び出し用の端末を貰って車の中で待ちます。

これは嬉しいシステムですね!只今休業中の燕市の「KUBO LABO」さんも名前と人数と車のナンバーか携帯電話の番号を記入すると悪天候の日でも車の中で待っていると呼んでくれる。新潟市の「笑星」さんも確かこのシステム。

こういうシステムはお客の事を大切に思って下さる気持ちがヒシヒシと伝わって来てメッチャ嬉しいですね!どんどんと人気店は真似して欲しいです。

「お客様は神様だ!」なんて一ミリも思っちゃ居ませんが、「美味しいものを食べてもらいたい」って思いで日々研鑽している店主さんだからこそ、こんな対応をしてくれるんだと思うんです。

どうせ食べるなら愛の有る店主さんのお店で食べたいですからね!!😆

食べログ上位店に入る店とか、超話題の新店とかでも未だに漫画の影響とか真に受けてるのか?わざと客席を減らして敢えて行列を作る疑似人気店に騙されませんように。意外や一見人気店に見えて、宣伝を兼ねてわざと行列を作り出すお店も有りますので・・・

その後、暫くした後にこの端末がけたたましく鳴ったんですが、停め方を知らずに慌てて端末を手に店内に駆け込んだのは秘密ですw

目次

券売機制なので「塩泊湯」と「特上ばら海苔」を購入。

ハルヤ 「塩白湯」 長岡市へ移転OPEN!
長岡市 ハルヤ メニュー

ちょっと高めの追加トッピングですが、白湯スープにメッチャ合う絶品のバラ海苔なので必須かな?ラーメン本体と合わせると1160円と高額になりますが、たまにの事なので目を瞑ってプッシュ!(笑)

暫らくした後、登場です!

「塩白湯」 980円に追加トッピング「特上ばら海苔」180円!

占めて1160円!😱

ハルヤ 「塩白湯」 長岡市へ移転OPEN!
ハルヤ 「塩白湯」 長岡市へ移転OPEN!

スープを一口、美味いです!豚白湯との事ですが「豚骨スープ」とはまた違うんですね、全然臭みとかしつこさとか感じられず、ただひたすら後味の良い旨味だけが残るスープ。

化学調味料一切不使用なので嫌な感じも一切舌に残りません。

ハルヤ 「塩白湯」 長岡市へ移転OPEN!

トッピングのメンマも青菜も丁寧な下処理がされていて、ただただ「凄いなあ・・・」って感心する一杯です。

中々今まで長岡には無いお店だったんじゃないかな。味の好みは人それぞれですが、新しい風が吹いた事、そしてその風が評価されて支持されているって素敵な事だと思いました♪

長岡も中々熱いですね~!😆

とっても美味しかったです、ご馳走様でした!😊

ハルヤ Twitter

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次