「ラーメン つり吉本店」さんに久しぶりに行って来ました。魚沼の名店なんだけど、長岡市に属するのはなんでだろ?
国道8号を走っていると長岡の川崎インター超えた所で国道が8号線から17号線に分岐して、国道17号線は三国峠を超え群馬・埼玉を貫きそのまま都内に進むんだけど、「つり吉本店」さんが在る川口周辺だけなんか変なんですよね。小千谷市を過ぎて「魚沼市」に入ると思いきや、旧川口町堀之内に入ると「長岡市」。
色々ググってみましたが大人の事情で飛び地で長岡市と合流したみたいです。財政的にそっちの方が良かったらしい。
まずは券売機の前でメニューを見ながら悩みますが、基本の「ラーメン」をポチッと。

つり吉さんと言えば20年も前になる中越大震災以前から好きで時々来てたのですが、中越大震災後も今の建物に変わるまで、旧店舗で営業していたのですが建物が結構と傾いていまして、ラーメンが到着して丼を置くとスープがシタシタっと溢れたのと、座敷席で後ろのめりな感覚で食べていたのを思い出しますw
ラーメン つり吉 ラーメン800円。

ん?以前はもっとスープが黒かったような?スープを飲んでも「こんなに薄かったかなあ?」って印象。先入観無しで普通のラーメン屋に入ってこれが出てきたら、実に美味しく頂けるんだけど(実際美味しかったです!)、以前の「つり吉」さんの「しょっぱウマ!」な感じと食べている端から麺がドンドンとスープを吸って茶色くなっていく「あの感じ」が有りませんでした。

具のチャーシューの味の染み方はしっかり美味い!多分この日の「ブレ」だったんだと思います。が、ブレてもこの美味しさはやっぱり名店なんだと思いました!メッチャ美味しかったです、ご馳走様でした!!😆
住所 | 新潟県長岡市川口和南津1067-1 |
---|---|
TEL | 0258-89-3700 |
営業時間 | 11時~19時30分 |
定休日 | なし |
席数 | 45席 |
駐車場 | 20台 |
コメント