三条市 らあめん福丸 冬季限定ねぎラーメン。

らあめん福丸

こんにちネギネギー!!

過去記事にもしている、こちらのお店。

かなり久しぶりに行って来ました。なぜかと言うと、冬季は新潟特産品の一つ、

「やわはだネギ」を使ったネギラーメンが期間限定でメニューに載るので、シーズンが終わる前に行って来た、って訳ですネギネギー!

・・・つぅ訳で、「ネギラーメン大盛り」を頼みました。

大盛りは「150円増し」だけあって、かなり量が多いです。「2玉か?」と思ったけど、福楽の親父さん時代から同じだとすると、おそらく1.6玉くらい?

福丸のねぎらあめん。
福丸のねぎらあめん。

久しぶりだけど、印象は余り変わらないかな。親父さん時代とは似て非なる、今の店主さんの個性が出てますね。

メンマとチャーシューが美味いんです。
メンマとチャーシューが美味いんです。

麺は細麺になり、スープも親父さん時代に比べるとかなりライトな感じ。

麺の湯切りはかなり丁寧です。←ここはわかる人だけ笑って下さい。(笑)

今のスープだと、背脂を入れて貰ったほうが美味しさが増すかもしれません?

親父さん時代はとにかくスープが重厚で、たっぷりの豚のすじ肉を入れており、「これからコラーゲンが出て、冷めるとこんげなるんさ!」って煮こごり状態のスープの「塊」を見せてもらったもんです。

この出汁が出きった豚すじ肉をホロホロにほぐして、ネギとラーメン醤油をかけた奴をツマミに、近所の「ビーム」でパチンコ打ってる常連客が昼酒を飲んでいるのを羨ましく思いながら見ていたのは良い思い出w  ←今から25年くらい前です。😅

良い時代だったなあ。あの頃はみんな生活に余裕が有った気がするよ。。。

おっと、脱線してしまって昔話を書いちゃいました。年取り過ぎたなw

それでも「福丸」さんはしっかりと人気店として接客もラーメンも良い味出してます!今もこの味を楽しめる事に感謝したいと思います。ご馳走様でした!!😆

話は変わりまして。。。

またまた我が家のお姉ちゃんが面白げなお菓子を作りました。マフィンだそうです。 犬なんだかクマなんだか知らんけど。(笑)

くまたんマフィン
くまたんマフィンw

こんな表情作られたら食えんやろうが!(食べたけどw)

ネズミ?猫?
ネズミ?猫?

お菓子作りも良いけど、彼氏もいるしお年頃だし。

そろそろ「みそ汁の作り方」とか、そっちの方の実戦料理を覚えて欲しい。。。😅

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次