先週末の三連休の最終日に新三川温泉の「寿の湯」に行って来ました!目的の地がゲロ混みだったので新たに見つけて行って来ました。
当初はお気に入りの「鹿の瀬温泉 赤湯」に行ったんですが、3連休最終日だったせいか地元の方々だと思われるお客さんで駐車場は満車!外から内部も見えましたが、かなり大盛況だったのでとてもじゃないけどパス。
やっぱり良い所は皆んな知っているんですね~。
清川高原保養センターを目指すも、道中が通行止めだったし同じ結果が目に見えていたのでマニアックな所を探す事にしてみたw
その結果来てみたのがこちら!「新三川温泉 寿の湯
25年くらい前に源泉かけ流し温泉にスキーや山登りやアウトドア・スポーツの起点として町おこしの一環として作られた様です。
が、今ではホテル業など経営権は中国資本の手に渡り、今は細々と日帰り温泉だけが営業して居る様子です。😓
入浴料は大人一人500円。入り口の券売機でチケットを購入して受付のお母さんに手渡して入場するシステムなんですが、特に浴場への案内も無かったので「感」で進んだのですが、廃業している部分が多くて迷いましたw

生きているのは「寿の湯」だけの様で、後は立入禁止区域となっておりました・・・

それでも浴場部分は地元の方々で大盛況!昔はもっと大盛況だったみたいですが、日帰り温泉のみの営業になってしまってからは地元のお年寄りしか来ていない感じ。
でも、それはそれでアットホームな雰囲気で最高だったわけですが。(笑)
そんな訳で浴室内は写真撮影無理でしたが、お湯も源泉かけ流しで僅かに硫黄臭もする熱めのお湯ですし思いもかけず良い温泉でした!ここは絶対に再訪したいですね。😆

メッチャクチャ良いお湯でした、めっけもんの温泉でした~!😆

阿賀町はこんな勿体ない温泉が凄い沢山ありますね。阿賀町だけのせいだとは思いませんが、本当に勿体ないですよね。
是非とも「腐った現政権与党=外国カルト宗教」の利権の為の税金の無駄使いや中抜きを厳しく取り締まって、日本国民の為にこういう所や国民の生活の為だけに全ての税金や知恵を無駄無く使って欲しいものですね。
住所 | 〒959-4606 新潟県東蒲原郡阿賀町五十沢2598 |
営業時間 | 13:00~20:00 |
利用料 | 大人500円 |
定休日 | 毎月第2第3火曜 ※まれに不定休あり。 |
コメント