さて、前回の続き。「雲母温泉 上関共同浴場」の次は車でたったの2分しか離れていないこちら、湯沢温泉の湯沢共同浴場です。この辺は荒川沿いに温泉が密集して点在している様で、羨ましい限りです。プチ野沢温泉みたいな感じですかね?
駐車場は建物の裏手に有り、広いので6~7台は停められそうな感じです。その代わり浴槽は3人も入れば一杯そうですが大丈夫、そんなに混雑する事は無さそうです。
雲母温泉は100円でしたが、こちらは200円。そして地域の方が交代で店番をしているらしく有人です。このご時世なので住所と名前と連絡先を書いて、「入浴券口」と有るポストみたいな所に二百円を投入すればOKです。
入ると直ぐに脱衣場なのですが、夏なので戸を開けっ放しているもんだから玄関から丸見え。外の通りからも丸見えです。(爆)
まあ人通りもないし田舎なのでおおらかなんでしょう。雲母温泉の方も貸し切りでしたが、入れ替わりに地元の人が来たりとボツりポツリと人が来ていたのですが、こちらは誰も来ません。
着いた頃に駐車場で涼んでいるおじさんは居ましたが、その後は誰も来る気配もなく完全に貸し切りでした。
雲母温泉と見た目は同じですが、源泉は違うので微妙に違うんだそう。何が違うって、おいらみたいなど素人には分かりませんがw
ただ、少しこちらの方が温度が高い気がしました。雲母温泉の時より「あぢぢぢぢ」と声に出てしまいましたから。茹で卵臭も若干強いかな?湯花も沢山浮いてます。こちらも贅沢なかけ流し。
極楽極楽。毎日こんな暮らしが出来るんだったら極楽も良いかもだ。(笑)
いやー、こちらも良い湯でした!いい湯だったけど、これだけ熱い温泉のはしごは流石に茹だってしまいそうでした。
ドライブやツーリングのついでに気分転換や疲れを癒やしに寄ってみるのが良いですね!😊
住所 | 新潟県岩船郡関川村湯沢678−3 |
営業時間 | 6:00-18:00 |
料金 | 200円 |
駐車場 | 有り |
コメント