むらおか食堂 西会津 味噌ラーメン

むらおか食堂 西会津 味噌ラーメン

今日は以前より気になっていた、西会津の「むらおか食堂」さんに行って来ました!西会津の外れに有るお店です。

当初は阿賀町の某ラーメン店さんでラーメンを食べて、ちょいと津川まで足を伸ばして「かのせ温泉 赤湯」へ行くだけのつもりだったんですが、

なんと目的のお店が臨休でふられてしまいました!(俺ってこういうパターン多いなw)

なので足を伸ばして同じく以前より気になっていた西会津の「むらおか食堂」さんに行って来ました!

早い頃に何故かおいらアンテナに引っかかって気になっていたお店です。マニアックな人情食堂が好きなのと、行列の出来る人気店とか苦手な方なので地方の食堂食べ歩きはやめられません!w

西会津町と言えば「えちご家」さんや「大山ドライブイン」さん、「同気食堂」さんなどが有名な少し甘目でニンニクと野菜たっぷりの「西会津味噌らーめん」が有名な地域。

この中では個人的には「えちご家」さんが一番好き!

グーグルナビで行ったんですが、「え?ここを右折?道なんてねーぞお!あっ!今の小道のことか?」を繰り返してようやく到着。分かっていれば迷うような場所では無いのですけどw

むらおか食堂 西会津 味噌ラーメン

開店時間を15分も過ぎた所での到着でしたが、先客ゼロです。

さっそく店内に入ると直ぐ右側のテーブル席におばあちゃんがぽつんと座りながらニコニコと迎えてくれます。でも、お冷を運ぶとか料理を運ぶとか運営には一切関わっていない様子。

このおばあちゃんは女将さんなのかな?

途中から気がついたんですが、店主さんは耳が遠くてお客さんと意思の疎通が難しい様子。そこをこのおばあちゃんが店内が一望出来るテーブル席から司令塔のように店主さんとお客さんのコミュニケーションをフルにアシストしてくれます。

ちなみにお冷はセルフサービス。嫁さんと二人だったので小上がりに上がらせて貰いました。

むらおか食堂 西会津 味噌ラーメン
むらおか食堂 西会津 メニュー

なんか昨日の記事のタカラ飯店さんと言い、安い!

魅力的なセットメニューもありますが、量的にボリュームが有るので注意!😆

先程のおばあちゃんが「この人、耳が凄い遠いから注文は紙に書いてあげて~」ってアドバイスしてくれる中、店主さんが申し訳無さそうにボールペンとメモ用紙を持ってきて下さいました。

なので「みそラーメン ふたつ」と書いて、メモ用紙を厨房に持って行きます。お冷もセルフサービスなので、その際にお冷も汲んで席に戻ります。

その後はいくらも待たずに「味噌ラーメン」の登場です!

むらおか食堂 西会津 味噌ラーメン
むらおか食堂 西会津 味噌ラーメン

見た目は見るからに「西会津味噌らーめん」って感じですね!

むらおか食堂 西会津 味噌ラーメン

頭の中はもうあの甘くてコクのある「西会津味噌ラーメン」を想像していたので、スープを一口飲んで一瞬ガッカリしました。「何だ、普通だな・・・」と。

所が、二口目から印象が変わります!

麺はこの地方独特の喜多方チックな平打縮れ麺なんですが、スープが西会津味噌ラーメン独特の甘さが主張するスープとは真逆の、まさかの「甘さ排除系」!😆

それもニンニク強め&辛さ強めの西会津の特徴的な味噌らーめんの真逆の逆張りの一杯です!スープを飲みながらどんどん麺を食べ進めると虜になりそうな美味しさ。そして辛さ!

この辛さはデフォで普通の「辛味噌ラーメン」と同等かそれ以上じゃないかな。何も考えずに卓上の七味やラー油を入れちゃわないで良かったです。

ガラガラの店内だったけど、食べている内にお客さんが後からやって来まして。開店待ちしないと混み合うようなお店では無いけど、この立地でこの集客力はすごいな・・・

お父さん一人でやっているので、料理もお盆ごと置いていったので大変なんだろうな、と空気を読んで帰る時に空いた食器はお盆ごと「お父さん、ご馳走様!!」ってカウンターまで持っていきました。

味も含め、このお店には優しい時間が流れてました。人情も含めて高評価したいお店です!😆

とっても美味しかったです、ご馳走さまでした!!😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次