月潟 岩戸屋の肉味噌そば

月潟 岩戸屋の肉味噌そば

この日のお昼はかなり久し振りでした、新潟市南区は月潟の「岩戸屋の肉味噌そば」を食べて来ました!素朴な一杯ですがたまに食べたくなります。

我家の醤油や味噌は月潟の扇弥さんを愛用して居るので、月潟の街は結構と頻繁に行くのですが岩戸屋さんはなんと約3年ぶりでありました。初心に帰ってあの懐かしくも優しい味わいが食べたくてやって来ました。

相変わらず出前中心の様で、店内は一人独占状態でしたが入れ替わりに二人ほどお客さんが出ていったので相変わらずの大繁盛の様子で何よりです。

一応とメニューを拝見しますが、最初から「肉味噌そば」と決めて来たので厨房へ続く戸を開けて「肉味噌そばをお願いしま~す!」と注文。お冷は勿論セルフですが、居合わせれば店員さんが出してくれる事も有ります。

お店に行けば分かりますが、客席の部屋と厨房がドアで仕切られていて客間には料理提供時しか店員さんが来ません。

なので料理の写真が撮りやすいというメリット?が有りますw こちらのお店で料理撮影の度胸を付けたというブロガーとかインスタグラマーとかも居るのでは無いでしょうか?

目次

月潟 岩戸屋の肉味噌そば 800円。

月潟 岩戸屋の肉味噌そば
月潟 岩戸屋の肉味噌そば

待ってました!このビジュアル。たっぷりのひき肉と玉ねぎやシイタケ、キクラゲにタケノコ?様々な具材が細かく刻まれて味噌スープの餡に包まれています。スープは丼の下に僅かに沈んでいるのかな?分からないほどに「全トロ状態」なので有りました。

月潟 岩戸屋の肉味噌そば

これがまた鬼の様に激熱でして、序盤は中々食べ進めるのが困難です。なので底から箸を突っ込んで何度も何度もでんぐり返しながら餡と麺を絡めつつも冷ましながら食べ進みます。

月潟 岩戸屋の肉味噌そば

ようやく半分も食べ進めた頃にやっと冷め始めて来る感じ。餡もようやく緩くなって来ます。

こんな感じのみそラーメンは他では見た事が無いですね、強いて言えば今は無き「赤道食堂」が似た感じでしたが、あちらは「八丁味噌」でしたし、具も違うし似てるけどなんか違うかな。

地元の方々に愛され続ける、もはや月潟のソウルフード?オリジナリティあふれる肉味噌そばは今日もとっても美味しかったです、ご馳走様でした!!😆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次