雪龍の冷やし中華

雪龍の冷やし中華

この日は今年一番の暑い日だったので、冷たいものが食べたい!なので「雪龍の冷やし中華」が始まっていたのでこれに決定!!

冷やし中華って、何処のお店で食べても定番の業務用の「冷やし中華のタレ」ってイメージが有って「何処の店でも同じじゃん、お金出して食べる意味とか有るの?」と若い頃は思ってたんだが、そうでもないと気づいたのは最近かも知れない。

「冷やし中華のタレは甘酸っぱいもの」って概念から脱せたのは、今は無き新潟市に有った「石門子」の冷やし中華ですかね。あれは目からウロコでした。

あの一杯が無かったら、今もおいらが「冷やし中華」に手を伸ばしていたかわかりません。そこから地元のお店中心に冷やし中華を食べるようになったのですが、真っ先に「さすが!」って思ったのはこちら。

三条市の雪龍の冷やし中華

消費税の10%アップと原材料高騰の波で値上げしたんだけど、それでもこの価格。まだ値上げしたって良さそうなもんだが。(笑)

目次

雪龍の冷やし中華 750円。

雪龍の冷やし中華
雪龍の冷やし中華

見た目は正統派の「冷やし中華」ですが、スープが酸味控えめの甘味が少し強めで美味いです!酸味でむせることもなくズビズバと一気に啜りたくなる美味さです😆

雪龍の冷やし中華

「冷やし中華はじめ」は毎年「雪龍の冷やし中華」で、と決めているくらい。(笑)

他にも大黒亭さん三店舗の冷やし中華も酸味控えめで「これだよこれ!」感が凄い冷やし中華を出してくれますし、白根の六太郎食堂さんの冷やし中華も絶品です!!😆

いよいよおいらが大好きな夏がやって来ます!

今日もとっても美味しかったです、ご馳走様でした!!😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次