出湯温泉共同浴場 阿賀野市

出湯温泉共同浴場 阿賀野市
出湯温泉共同浴場 阿賀野市

さて、阿賀野市の「ピッコロメンサ」で美味しいラーメンを食べた後は、これも以前から気になっていた五頭山麓の「出湯温泉共同浴場」に行ってみました!

なかなか趣の有る所にそこは有りました。「出湯温泉共同浴場」です♪

なんでも弘法大師(空海)さんが杖を一突きしたら湧き出た温泉なんだとか。

出湯温泉共同浴場 阿賀野市

入湯料は券売機制で、たったの250円です!銭湯より安いですが銭湯と同じでタオルも石鹸もシャンプーも持参していかないといけません。販売もしてないし貸し出しもしてないので手ぶらで行った時点で入浴は無理です。

出湯温泉共同浴場 阿賀野市

券売機で入浴券を買ったら、番台のおばちゃんに渡すシステムです。銭湯と違ってシャンプーもタオルも売ってないので注意。全て持参しないとです。ひげ剃りだけは自販機が有りました。

元が地元の方の為の公共浴場なので、野沢温泉とかの外湯同様、そこは控えめに「すみません、ちょっと入らせてもらいます」って感じで行かないといけませんね。そこは安く入らせて貰うんだからね♪

先客が居たので湯船までは撮影しませんでしたがググると出てくるので省略。

出湯温泉共同浴場 阿賀野市

おいら温泉マニアじゃないので良く分かりませんが、泉質は弱アルカリ性単純温泉でアトピー性皮膚炎とかに効果が有るらしいです。無臭で肌触りも普通のお湯、って言うか単純泉でした。

出湯温泉共同浴場 阿賀野市

温度はかなり温く、10分以上も長く入っていられそう。凄く気持ちいいけど冬場は物足りない温度かもしれません。

春夏秋の登山帰りとかに寄るとすっごく良さそう!長くのんびり入りたい温泉です。

料金も安いし、ぷらっと寄るには良いのでは無いでしょうか!すっごく気持ち良かったです!!😊

「出湯温泉共同浴場」

その後は阿賀野市名物の「三角揚げ」を買いに「金子食品本舗」さんへ。

創業百年以上らしいんだけど、意外やこじんまりとした店構えでしたが、商品も接客もピカイチです。

店内はこんな様子です。訪れた時間的に商品が少ない時間だったみたい。

それでも目的の三角揚げとざる豆腐をゲットです。オマケも付けてくれました♪

早速一枚オーブンで焼いて頂いてみました!

これはカリッとジュワ~の「カリジュワ」で美味しいです!ちなみにオーブントースターで5分程度焼いただけ。厚揚げと違って焼くのに時間も掛からないし、朝食に大根おろしを添えて食べてみたいですね!

今気づいたんですが、ヤスダヨーグルトの本社とショップがすっげぇすぐ近くに有ったんだ!

判っていれば寄ったのに・・・不勉強でした!次回リベンジしよう。

阿賀野市の温泉に三角揚げ、この日も良い一日になりました!😊

お休みなさい!!😆

住所新潟県阿賀野市保田895-4 
TEL0120-68-2242
営業時間9時~17時30分
定休日日曜
駐車場4台

2件のコメント

私も先日21日にこのあたりをドライブして村杉・出湯・今板~月岡で折り返して五頭の沢なんかを見に行ってましたが、そうですね・・・日帰り温泉に入らないなんて勿体なさすぎですよねー!
今後は車に石鹸とタオルを常時積んでおきますw
250円は安すぎ・・・
三角揚げも最高に美味そう。。

最近はラーメンだけで出かけるのも勿体なく感じまして、
温泉がセットになりつつあります❗️😅
歳のせいもあるかもですね😂

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です