中華そば満月 古町店 久しぶりの夜の古町いと楽し。
後出しで記事にしますけど、この週末は急遽泊まりで超久しぶりに古町の夜を楽しんで来ました。そんな昨夜に食べた「締めのラーメン」の記憶です。 個人的には「 拾番」に行きたかったんだけど、同行者の「アッサリはいや」との我儘wに...
後出しで記事にしますけど、この週末は急遽泊まりで超久しぶりに古町の夜を楽しんで来ました。そんな昨夜に食べた「締めのラーメン」の記憶です。 個人的には「 拾番」に行きたかったんだけど、同行者の「アッサリはいや」との我儘wに...
Twitterのフォロワーさんから「SNS」で白根のどさん子が2月いっぱいで閉店する、って噂が流れ始めているみたいだけど本当かな?とのツイートを見て、真意を確かめに早速今日のお昼に伺ってみたのですが・・・ うん、今の所は...
新潟市西蒲区、旧巻町の角田山の麓にある「味の八珍亭」さんです。何を食べても美味しいですが、特筆すべきはこの特製味噌ラーメンとニラレバ炒めがとにかく絶品です。ニラレバ炒めは是非とも一度お試しあれ! レバーが苦手だったウチの...
新潟市に親戚が居たせいか、子供の頃からお袋が大好きだったことも有ってクリームパンと言えば「富士屋」さんが我家の定番でした。 そんな訳で、新潟市でホテルを取ってお友達と飲み会とかした翌朝は、大概こちらでパンを買って帰ります...
たまに無性~に食べなくなるラーメンって有りませんか?中毒性が高いラーメン。 例えば「くるまやラーメン」もそうだし、「どさん子」もそう。「杭州飯店」もそうだよね。「ラーメンショップ」もそうなんだけど、その「ラーショ」で半年...
新潟市南区、旧白根市の茨曽根にある「どさん子」ラーメン。 かなり昔から営業している「どさん子 白根8号店」、おいらが18歳で車の免許をとって仕事で出歩くようになってから知ったので、35年前は既に人気店でした。 特徴は、な...
この記事の後半で明らかにしますけど、今回は衝撃と絶望を同時に味わった後に「何処に行こう?」って久し振りに思いついたのがこちら。 過去に一回だけ来た事が有ります!それもブログとか始める前なので少なくとも軽く5年以上は前です...
昨晩の気のおけない仲間たちとの飲み会で知ってしまった、旧巻町の名店 「ラーメン古潭」が9月の29日(日)を持って閉店するのだそう。数年前から噂は聞いていたけどついにこの日がやって来たのか。かなりショックだ。 思えばこの店...
「どさん子ラーメン」チェーン店ながら、35年前から大人気店! 正式名称は札幌ラーメン どさん子 白根8号店 って言うんですね。 略して「白どさ」と呼ぶそうです。 今でこそ廃れてしまって久しい「どさん子ラーメン」ですが、お...
まだラーメン専門店なんて「どさん子ラーメン」くらいしか無かった「昭和の時代」に、「町の食堂」とは一線を画した新しい味を提供していた「くるまやラーメン」。 あの若者の胃袋を刺激した味は今も色褪せず、おっさんになってしまった...
最近のコメント