甘くてホクホク!安納芋の焼き芋を作ってみた。
簡単!オーブンで出来る安納芋の焼き芋 レシピ。 まあ、「レシピ」だなんて言える程のものではないのですが。(笑) 過去記事でもちょっと名前を出したことの有る、我が家から近い所にある農産品直売所の「ただいまーと」に行ったら「...
簡単!オーブンで出来る安納芋の焼き芋 レシピ。 まあ、「レシピ」だなんて言える程のものではないのですが。(笑) 過去記事でもちょっと名前を出したことの有る、我が家から近い所にある農産品直売所の「ただいまーと」に行ったら「...
新潟の冬の名物!煮菜(ニナ)のレシピ 過去記事でも少し触れたことが有るのですが、新潟の冬の常備菜?野菜不足に為りがちな厳冬期の補強食、「煮菜」の作り方です。 新潟では雪が降る前の晩秋に収穫された「体菜」という野菜を、どう...
昨日は久しぶりに手作り餃子にチャレンジしてみました。 餃子は割とシンプルな料理だし、材料費も大してかからずコストパフォーマンスが半端ない上に栄養バランスも優れているのでオススメです ただ、お金は掛からないけど手間がかかる...
おいらは豚汁が大好物なんだが、美味しいですよね、豚汁。🤤 大きめの鍋で作っておけば今時の寒い時期なら2日続けて食べられるし、野菜たっぷりの具だくさんなものだから、余計なオカズがあまり要らない。 なので家でもよく自分で作る...
先日スーパーに買い物に行った時に見つけて、「夜食用に買ってみるか」と買ってきた商品。 忘れかけていて賞味期限が迫ってきたので、惣菜売り場でチャーシューを買って来て作ってみました。 中身はこんな感じ。 麺の茹で時間は2分、...
ご馳走や酒で疲れた胃袋救済プロジェクト第二弾!どんだけ飲み疲れてんだよ俺。って感じですが新年早々グッタリしていたら笑えませんからね。(笑) 冗談さておき、正月休み後半をダラダラと過ごしてしまった貴方の胃腸へ送る、「野菜を...
正月休み最終日、野沢温泉へ行って温泉に入り、上越市の「ニューハルピン」でラーメン食べて来ました! 年末年始、8連休と長いお休みでしたが色々とドタバタして意外や本気で休める日が少ないのが正月休み。体が空いた日はゴロゴロしが...
今日は色々とオードブルを取りに行ったり、買い足しの買い物に出かけたり雑煮を作ったり、と少しだけバタつきましたが、さっさと風呂も入ってのんびりしてます。 今年はブログのお引越しをした年だったんだけど、なんかもう何年も前みた...
今年も残すところ僅か。今日は正月の餅を買いに「とやま団子屋」さんと、酒のつまみに「やなぎや精肉店」さんへ「生ハム」を買いに行ってきました。 大掃除は昨日と今日でやっちゃったので、久しぶりにのんびりと年末が過ごせます。やっ...
クリスマスと言えば、若い頃は彼女と美味い飯食って◯◯◯して、と大切な日で子供が出来てからは「ほ~ら、サンタさん来たよ~!」なんて子供だましに明け暮れてましたが、 子供も大きくなると何もしなくなるもんですw この方が楽で良...
最近のコメント