こないだの続きです、バイクに興味のない人は飛ばしてくださいw
本日、新しいプラグが来たので装着後に軽くエンジンを掛けた後に組み上げてみました。因みにキャブも清掃済み。
キャブ清掃用のグッズを使って・・・
ワシワシと小さい穴も貫通!
これで絶対に完調すると思ったんだが、甘かった。(笑)
キャブも徹底的に掃除し、プラグもイリジウム入れてみたのでキック一発でエンジンは掛かるんだが、エンジンが温まった状態でチョークを戻してもエンジンは止まらないんだが、5000回転以下に落とすと心もとなく、アクセルを戻すとエンジンが止まる。
アクセルを開けると5000回転以上からキレイにフケ上がるので、原因はスロージェットの番手が低すぎる事だと判明。MJは交換したけどSJ変えてなかった。(因みにスロージェットとパイロットジェットは同じ部品です。呼び名が時々変わるだけw)
素人丸出しで非常に恥ずかしい初歩的なミスだが、この歳まで勉強だね!なんかメッチャ楽しい。
このバイクをレストア完了した頃って、既に初夏に差し掛かっていた記憶が。だから出来上がった頃は、あまり不満なく走れていたのかな。
キャブのセッティングは春頃に決めると1年を通して平均的な性格にセッティングできるらしい。
暑い時期や、寒い時期にセッティングを出すと1年を通して良いセッティングに成らないらしい。暑くもなく寒くもない春頃にセッティングを出すと、1年通してカバー出来るらしい。
早速Amazonで番数が上のSJ注文しました。これで解決出来れば良いんだけど。
部品は直ぐにでも届きそう。交換後の変化が楽しみ。
作業が終わったら、また記事にしますね。それじゃ!
コメント